コトバ 風物 ジッタイ

ゲンショウの海に溺れながら考える世界のいろいろな出来事。または箱庭的な自分のこと。

酒を飲んでキリンに取り付かれた男が正気を取り直すきっっかけの音楽

f:id:ytugatakewo:20160123142808j:plain

 夕方、スーパーで酒と酒菜を買って空を見上げたときは、未だ晴れていて向こうの山には確かに白いものが目立ったけれど、果たして予報どおり雪になるだろうかと、思いながら歩いた。風もない。一月にしては、温かだと思う。橋を渡り、角を曲がる。子供がボール遊びをやめて、戸を開けるのを見送る。ポケットの中で鍵をまさぐりながら。

 

 家について一番最初にすることは、電気をつけること。それからエアコンのスイッチを入れる。pcを起動する。立ち上がったら音楽プレイヤーをクリックして、ランダム再生を選択する。リンゴスターの間の抜けた声。ビートルズイエローサブマリン』。

 

f:id:ytugatakewo:20160123142743j:plain

 

・・・・・・・。

 

 

舌打ちをして「とばす」を押す。

 

 次にかかったのが、YMOの「アブソリュートエゴダンス」。人工的に加工された沖縄民謡のリズム。いいぞ、と思い卓に酒と酒菜を並べた。

 YMOの音楽は決して、ファンキーではない。音楽におけるファンキーさとは、要するに譜面上にない演者による「微妙なズレ」がかもし出すものだと思うから。

 しかし、リズミカルなこの音楽は、それでも僕の体を揺さぶる。興に乗って酒を飲み、酒菜をつまみ、舌鼓を打ったが、程なくしてなぜか気がそがれる思いがして、箸が止まった。その時は良くわかんなかったが、ふとキリンのせいだと思った。

 

f:id:ytugatakewo:20160123143027j:plain

 

 

 キリンが何もかもを台無しにしているんじゃないか。

 

f:id:ytugatakewo:20160123143100j:plain

 と、一度でも思い出すと、それは幾らでも肥大した。いや、キリンのせいじゃないだろうと思いたくって、思った。が、やはりキリンのせいかもしれないと心のどこかでは、そう思っていたし、多分、実際そうに違いなかった。

 

  気分を変えたくて、音楽を変えてみたりした。スティーブンライヒ『十八人の音楽家のための音楽』。しかし聴いてみると、この音楽はいかにもキリンじみている気すらして、最悪の選択肢だと思えた。単調に続く管弦楽のミニマムなリズムは、普段ならすばらしく心地よいが、そのときの僕にはいかにもキリンの、あの意味不明な斑斑点を想起させたし、それになんとなく音楽全体がキリン調だなと、ふと思ってしまったのもいけなかった。

 

 いったい僕は何を考えているのだろうか。

 

 ヘ長調だのハ長調ならまだしも、キリン調だなんて聞いたこともないのに。

 

 

 それで、また「とばす」を押した。

 

 するとまたリンゴスターのまの抜けた声が聞こえて、実際それはビートルズの『イエローサブマリン』だった。

 

 ああ、イエローサブマリン。こいつこそがまさに、僕が今陥っているキリンに対する執着の元凶ではないか?いや、実際そうに違いない。何なんだこの音楽は。あのキリンの間の抜けたヌボーっとした風体、それからヒョロヒョロとしやがって、かっこつけているようで、実際はすごいダサいくせに、高い木の枝の葉とかをむしゃむしゃ食いやがる。・・・・様な音楽じゃないかこれは。

 

 僕は衝動的に音楽プレイヤーのを消して、それから友達に電話をした。

 

 友達の待ち受けの音楽は、ザ・スマッシングパンプキンズの『1979』だった。素直にいい曲だと思った。携帯越しのチープな音が良かったのかもしれない。良いなと思った。三回くらいイントロがなって、その人が電話に出たとき。僕は「もしもし」という言葉を聞くよりも早く、「ビートルズって世界で一番ダサいばんどだよな」と、言った。

 

 そ の人は「うーんよくわからないけれど、『アクロス ザ ユニバース』はすごい良い曲だと思うよ」

 といった。

 


The Beatles - "Across The Universe" (Outtake)

 僕は何も返さずに電話を切ってビールを飲んだ。それから寝て、翌日窓を開けると、雪が積もっていた。

 

・・・・・・・。